子育て

生後1ヶ月の赤ちゃんがいて家事ができないときの解決方法

生後1か月の赤ちゃんがいて家事ができない
キャン
キャン
現在、上は12才から下は新生児までの子育て中、4児ママのキャンです。
ママ
ママ
1ヶ月検診も終わったし、そろそろ家事をしたいんだけど・・・なかなか、はかどらなくて困っています。どうしたら良いんだろう。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいると思うように家事がはかどらず、モヤモヤしてしまったり家族に迷惑をかけてしまってるんじゃないかと思ったりしてしまいますよね。

でも大丈夫。きちんと自分の状態を把握して

何をどういうふうに手助けして欲しいのか

を具体的に知ることで、少しづつ家事もできるようになります。赤ちゃんとの生活が大変で何から手に付けてよいかわからない方にぜひ、最後まで読んでいただきたいです。

生後1ヶ月で家事をはじめる

1ヶ月検診が終わると赤ちゃんとの二人きりの生活が慣れてきて、そろそろ家事を本格的にやりはじめようかなと思う方も多いですよね。

しかし同時に疲れも出てくる時期なのでなかなか家事が進まずにモヤモヤ・・・

家事をしなければと思う気持ちもよくわかります。

だけど、そこだけに気持ちがいってしまうのは健全ではありません。

私自身、上の子たちの通園・通学の支度準備をしなければならなかったり赤ちゃんのお世話が忙しかったり家事まで手がまわらない事も何度もあります。

キャン
キャン
大事なのはママが全部の家事を完璧にこなすことではなく、ママの心に余裕がもてるように頼れるところは頼って生活を整えていくことが大切。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいて家事ができない原因は?

赤ちゃんがいて家事ができない原因は主に2つ。

  • 赤ちゃん
  • ママ

もしくは両方かもしれません。

アナタにとって一番大変なことはアナタしかわからないこと。SNSなどの情報にまどわされずに今のご自身の状況を把握しましょう。

把握することで解決方法が違ってきますよ。

赤ちゃん

家事ができない原因が赤ちゃんの場合は赤ちゃんのお世話の方が優先だからですよね。

まだ、この時期は睡眠サイクルも安定せず授乳の状態で睡眠時間もバラバラ・・・

予定なんてたてられないし赤ちゃんが泣けば家事が途中でもやめて、オムツかな?お腹がすいたかな?と赤ちゃんのお世話をするから家事が思うように進まないのは当然です。

キャン
キャン
優先順位として合っていることなので、家事が途中になってしまっても仕方ありません

ママ

産後の母体回復がゆっくりという場合は家事どころではありません。

無理に産後1ヶ月たったから家事をはじめなければ!なんて思わずに、まずは回復に努めてくださいね。

回復にも個人差がありますから平均的な情報にまどわされずにいきましょう!

生後1ヶ月の赤ちゃんがいて家事ができない時の解決方法は?

家事の負担量を減らす

ママの家事負担量を減すところから、はじめましょう。

キャン
キャン
最低限やらなければならないものを優先してやっていくことがポイントです。

最低限やらなくてはいけない家事とはなんでしょうか?それは栄養のある食事の準備です。

ママの体調がよくないと赤ちゃんのお世話も十分にできませんので食事の用意はとても大切です。

赤ちゃんにばかり気がいってしまって自分の食事をおろそかにしては体力回復にも影響がありますから栄養をしっかりととるようにしましょう。

【宅配】

まず買い物や調理手間を考え一番簡単なのは宅配です!

国産野菜にこだわった「健幸ディナー」は主菜1つ副菜2つのものが5食分×人数分で注文ができます。

公式サイト

お試しコースは税込3,480円+送料935円



栄養価の高い旬の国産野菜を100%使った簡単・便利な人気の冷凍惣菜です。

手作り惣菜が1品ごとに個包装されているのでとっても便利!
もちろん合成着色料、化学調味料は無添加です。毎日の食卓を安心で、より健やかにお楽しみ下さい。


【キット】

やっぱり手作りが良いという場合はオイシックスのキットがオススメ。

キャン
キャン
私はお試しセットを利用してからハマってます

▼実際の食材を見てみる▼

お試しセット

キットはカット野菜や調味料などの事前準備がほとんど終わっているので大体30分で調理できる内容になっています。

赤ちゃんが寝ている間にパパっと美味しい料理が作れるのはうれしいですね!


https://cansanblog.com/oisix-review/

家族にお願いをする

夫・親に家事をお願いするという方法もあります。

夫に関しては家事はやって当たり前という方もいらっしゃると思いますが、実はママの気持ちを自分自身の体調の状態や家事をしてくれた時の気持ちを素直に伝えることが大事です。

夫に限らず家族にお願いするときも同様です。

私はこれが苦手で【察して欲しい】っという気持ちがあったのでモヤモヤが常にありました。

実は夫でも親でも【察して欲しい】っという気持ちは決して関係を円滑にはしません。

赤ちゃんとママの事を大事に考えればこそ、冷静にお願いしてみるのも一つの手です。

また、家族にお願いする場合もその人の休暇をとれるように心がけましょう。

夫だけ親だけと誰か一人にお任せしてしまうのも大変になってしまいます。なるべく複数名にお願いしましょう。

外注をする

夫や家族に頼れない場合もあります。そんな時は一人で抱え込まずに外注してみましょう。

少し赤ちゃんを見てもらえる時間があるだけでもママの気持ちの余裕が違いますよ。

行政でも様々な支援がありますので一度、住まいの地域にどのようなサポートがあるか確認してみてください。

行政支援の他にも民間サポートが今は沢山ありますからご自身に合ったものをチョイスしてくださいね。

行政でも民間でも事前登録が必要で、利用したいときにすぐに利用できるよう登録だけでもしておいて環境を整えておくことをオススメします。

家事のほかに赤ちゃんや上の子のめんどうを見てもらえのは▼コチラ▼

急な用事もOK!【ピックシッター】

単純に家事を頼みたい場合は▼コチラ▼

【CaSy】

生後1ヶ月での家事は納得するスタイルを見つけよう!

生後1ヶ月から家事をはじめる方も多いですが、赤ちゃんとママの体調もあるので開始する時期は人それぞれです。

もし他の人と比較をして、ご自分を責めるようなことがあったら、今すぐにやめましょう。

どこまで家事を進めることができたら自分は満足するか、自分のゴールをどこに設定するかそのために何が必要かを考えてみるのが大切。

まずは赤ちゃんとママの健康が第一!無理のないスタイルをみつけてましょうね!

ABOUT ME
キャン
新生児から12歳まで4児ママ 現在、産後ダイエットに取り組中! 妊娠・出産の経験を生かした役立ち情報を発信しています。 趣味は海外旅行・ディズニー・お出かけ。 今は家事の合間を見てドラマを見て息抜きをしています♪